Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2割弱の中小企業が被害経験 - 「攻撃対象となる可能性高い」6.2%

中小企業の2割弱がサイバー攻撃の被害経験がある一方、4社に1社は対策を行っていないことがわかった。

日本損害保険協会が、2019年11月12日から同月15日にかけてインターネット調査を行ったもの。中小企業の経営者および役員825人が回答した。

同調査によれば、2割弱にあたる155人がサイバー攻撃の被害を経験したと回答。もっとも多かったのは「不正送金を促すビジネスメール詐欺やフィッシングサイト」で47.1%だった。「マルウェア」が34.8%、「ランサムウェア」が25.8%と続く。

また3.3%にあたる27人が「金銭的被害があった」と回答。そのうち12人は被害額を「50万円未満」とする一方、2人は1000万円以上と回答している。

(Security NEXT - 2020/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)