Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2019年4Qの「JVN iPedia」新規登録は4434件、OS関連の登録目立つ

2019年第4四半期に脆弱性対策情報データベース「JVN iPedia」に登録された脆弱性情報は4434件だった。登録件数の上位20製品のうち、4分の3がOS関連だった。

「JVN iPedia」は、2007年4月より公開されている脆弱性対策情報のデータベース。

国内のソフトウェア開発者が公表した情報をはじめ、脆弱性情報ポータルサイト「JVN」や、米国立標準技術研究所(NIST)による脆弱性データベース「NVD」の公開情報などを登録している。

情報処理推進機構(IPA)によれば、同四半期に登録された脆弱性情報は4434件。前四半期の4999件から565件減少した。

内訳を見ると、国内製品開発者による登録情報が8件、「JVN」の掲載情報が113件、「NVD」の情報が4313件だった。

(Security NEXT - 2020/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
専門生対象のセキュリティコンテスト - ウェブ脆弱性を調査
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)