D-Link製の一部ルータに脆弱性 - サポート終了のため利用中止を
D-Link製の複数ルータ製品に「コマンドインジェクション」の脆弱性が含まれていることが判明した。セキュリティ機関では注意を呼びかけている。
脆弱性の影響を受けるのは、「DIR-655」「DIR-866L」「DIR-652」「DHP-1565」「DIR-855L」「DAP-1533」「DIR-862L」「DIR-615」「DIR-835」「DIR-825」の10製品。
これら製品には、コマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2019-16920」が存在。認証なしに管理ページへアクセス可能で、さらに送信されるデータを適切に処理していないことから、認証なしにルート権限でコマンドを実行されるおそれがある。
Fortinetが一部製品で脆弱性を発見し、9月22日にD-Linkへ報告した。対象製品はいずれも製品サポートが終了しており、アップデートなどは用意されていない。セキュリティ機関では利用を中止して、別の製品を利用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/10/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加