Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

来庁者の電話番号もとにLINEへ連絡、職員を処分 - 大阪市

大阪市は、住吉区役所の職員が来庁者の電話番号を控えて持ち帰り、SNSアプリ「LINE」を使って個人的に連絡を取ったとして、懲戒処分を行った。

同市によると、職員は7月9日に窓口業務で来庁者より受領した申請書に記載されていた携帯電話番号を控えて持ち帰り、休暇中だった同月11日にLINEアプリで電話番号検索を行ってアカウントを特定。スタンプを送信したという。

その後、申請者や親族から同月29日に同区役所へ相談があり、問題の職員への聞き取り調査を行ったところ、問題が発覚した。

今回の問題を受け、同市では同職員を停職3カ月の懲戒処分とした。服務規律の確保やコンプライアンス意識の徹底を図るとしている。

(Security NEXT - 2019/10/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県