Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NVIDIA製「GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性

NVIDIAが「Windows」向けに提供する「GPUディスプレイドライバ」に、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートが提供されている。

今回、5件の脆弱性が明らかとなったもので、最高値が「10」とされる共通脆弱性評価システムであるCVSSにおいて、もっともスコアが高いとされる「CVE-2019-5683」は、「8.8」とレーティングされている。

同脆弱性を悪用するには、ローカル環境へアクセスしてハードリンクを作成する必要があるが、コードの実行や権限の昇格、サービス拒否を引き起こすことが可能だという。

CVSSのスコアが「7.8」と次に高い「CVE-2019-5684」「CVE-2019-5685」は、「DirectXドライバ」に関する脆弱性。コードを実行されたり、サービス拒否に陥るおそれがある。そのほか「CVE-2019-5686」「CVE-2019-5687」が明らかとなった。

同社はこれら脆弱性へ対処するアップデートを、「GeForce」「Quadro NVS」「Tesla」向けに順次リリースしており、利用者にアップデートを実施するよう呼びかけている。

20190805_nv_001.jpg
今回明らかとなった脆弱性の内容(表:NVIDIA)

(Security NEXT - 2019/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開