既知の「Office」脆弱性を狙うメールが流通 - あらためて更新済みか確認を
「Office」における既知の脆弱性「CVE-2017-11882」を狙った攻撃キャンペーンが観測された。脆弱性に対処したアップデートが適用されているかあらためて確認しておきたい。
注意喚起を行ったマイクロソフトによると、脆弱性を悪用する「RTFファイル」をメールで送りつける動きが、ここ数週間にわたり増加しているという。
メールは欧州の言語で記載されており、脆弱性が修正されていない「Office」で誤って開くと、悪意あるコードを実行されるおそれがある。バックドアをダウンロードするため、「VBScript」「PowerShell」「PHP」など複数のスクリプトを組み合わせて作成されていた。
問題の脆弱性は、「Office」のコンポーネントである数式エディタに存在するバッファオーバーフローの脆弱性。2017年11月のセキュリティ更新で修正されている。
(Security NEXT - 2019/06/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み