VMware、MDS脆弱性の影響を緩和するアップデート
VMwareは、Intelプロセッサにあらたな脆弱性が判明したことを受け、同社製品向けに脆弱性の影響を緩和するアップデートの提供を開始した。
Intelプロセッサの投機的実行に4件の脆弱性「マイクロアーキテクチャデータサンプリング(MDS)」が明らかとなったことから対応したもの。
「vCenter Server」「ESXi」「Workstation」「Fusion」に対しては、ハイパーバイザーに特化した緩和策を提供。悪意のあるゲスト仮想マシンによってハイパーバイザーやゲスト仮想マシンからの情報漏洩を防ぐという。
さらに仮想マシン内のゲストOSにおけるプロセス間の情報漏洩を軽減するため、あらたなハードウェアによる投機実行を仮想化した制御メカニズムを仮想マシン向けに用意。これら対策を実装するためのアップデートをリリースした。
(Security NEXT - 2019/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正