Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例パッチで脆弱性79件を解消 - 一部でゼロデイ攻撃が発生

マイクロソフトは、5月の月例のセキュリティ更新を公開し、CVEベースで79件の脆弱性を修正している。

20190515_ms_001.jpg
5月のセキュリティ更新をリリースしたMS

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にアップデートをリリースしたもの。

今回のアップデートでは、同日公開された「Adobe Flash Player」の脆弱性を除き、79件の脆弱性を解消した。「Windows」や同社ブラウザの「Internet Explorer」「Microsoft Edge」の脆弱性に対処している。

さらに「ChakraCore」「Azure」「Office」「Team Foundation Server」「SQL Server」「NuGet」「Skype for Android」「.NET Framework」「.NET Core」「ASP.NET Core」「Visual Studio」「Azure DevOps Server」などの脆弱性を修正した。

脆弱性の最大深刻度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急」とされる脆弱性が22件、次いで深刻度が高い「重要」が57件となっている。

(Security NEXT - 2019/05/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起