Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

年末年始にかけてサイト改ざん、閲覧者に影響なし - 南紀白浜観光局

南紀白浜観光局は、ウェブサイトが不正アクセスを受けて改ざんされていたことを明らかにした。

同局では、インターネットを通じて和歌山県南紀白浜の観光情報を国内外に発信しているが、同局のサイトが不正アクセスを受けて改ざんされたという。

サイトの管理システムに侵入され、2018年12月31日17時半過ぎから2019年1月1日16時にかけて不正な書き込みが行われた状態に陥った。

マルウェアの感染など、閲覧者への影響については否定している。

同局ではウェブサイトの全ページを確認して不正な書き込みを削除。サーバなどのシステムにマルウェアが感染していないことを確認するとともに、不正アクセス対策を強化した。

(Security NEXT - 2019/01/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者