PowerDNSに複数脆弱性、アップデートで修正 - バグ判明で急遽再リリースも
蘭PowerDNS.COMは、DNSサーバ「PowerDNS Authoritative Server」「PowerDNS Recursor」のアップデートをリリースした。いずれもバグフィクスや機能強化にくわえ、複数の脆弱性を解消している。
今回明らかになった脆弱性を見ると、権威DNSサーバである「PowerDNS Authoritative Server」では、細工されたゾーンレコードによりサービス拒否に陥るおそれがある「CVE-2018-10851」や、細工されたクエリによりパケットキャッシュの汚染が生じ、DNSSEC署名が確認できずサービス拒否が生じる「CVE-2018-14626」が判明した。
さらにキャッシュDNSサーバ「PowerDNS Recursor」では、これら脆弱性にくわえて細工されたクエリを送信することで、DNSSEC検証を失敗したと誤判定させ、サービス拒否が生じる「CVE-2018-14644」を解消した。同脆弱性は坂口俊文氏が報告したものだという。
いずれも脆弱性の重要度は「中(Medium)」とレーティングされており、開発チームは、「PowerDNS Authoritative Server 4.1.5」「同4.0.6」および「PowerDNS Recursor 4.1.5」「同4.0.9」で対処した。
ただし、「PowerDNS Recursor 4.1.5」では、「www.paypal.com」のCNAMEレコードに対する初回クエリが正しく判定されないとの指摘があり、DNSSEC検証においてあらたな問題が判明。急遽「同4.1.6」をリリースするとともに、詳細を調べている。
(Security NEXT - 2018/11/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正