ネオジャパンのウェブメール「Denbun」に8件の脆弱性
ネオジャパンのウェブメール「Denbun」に複数の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。アップデートがリリースされている。
同製品の「POP版」「IMAP版」にあわせて8件の脆弱性が含まれていることが明らかとなったもの。
任意のコードを実行されるおそれがあるバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2018-0683」「CVE-2018-0684」をはじめ、セッション不備「CVE-2018-0682」、認証情報のハードコード「CVE-2018-0680」「CVE-2018-0681」が存在。いずれもリモートより悪用されるおそれがある。
またログインしているユーザーにより悪用可能な「SQLインジェクション」の脆弱性「CVE-2018-0685」や、任意のファイルがアップロード可能となる「CVE-2018-0686」、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2018-0687」が含まれる。
「CVE-2018-0686」を除く7件の脆弱性に関しては、アップデート「同V3.3P R5.0」「同V3.3I R5.0」で修正。「CVE-2018-0686」に関しては、アップロードされたファイルの実行を制限するといった緩和策を実施するよう呼びかけられている。
(Security NEXT - 2018/10/05 )
ツイート
PR
関連記事
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
