介護給付費などの通知書を誤送付 - 大阪市
大阪市は、障害福祉サービスの給付内容通知書を、誤って別のサービス利用者へ送付していたことを明らかにした。
同市によれば、2017年12月25日に発送した障害福祉サービスの給付内容通知書1万8765件のうち、最大1000件の通知書で誤送付が発生したという。通知書には、受給者の氏名や受給者番号、給付内容などが記載されている。
同月27日、通知書の受領者から通知内容が利用実績と異なるとの指摘があり、確認を行ったところ、誤送付が判明した。同市では、対象者に謝罪し、誤った給付内容通知書を回収したうえで、正しい通知書を送付するとしている。
(Security NEXT - 2018/01/11 )
 ツイート
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
	
