Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アライドテレシス製ルータに脆弱性 - 「guest」アカウントで管理者操作が可能

アライドテレシス製のルータ「CentreCOM AR260S V2」に、初期設定で用意されているユーザーレベルのアカウントで、管理者権限の操作が可能となる脆弱性「CVE-2017-2125」が含まれていることがわかった。

同製品では、初期設定としてユーザーレベルの「guest」アカウントが用意されているが、認証情報が公開されており、同アカウントで同製品へログインすることにより、管理者権限による任意の操作が可能だという。

同脆弱性は、トレンドマイクロのZiv Chang氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

同社やセキュリティ機関では、「guest」アカウントのパスワードを変更したり、ファイアウォールを用いてWAN側から意図しないアクセスが行われないように設定するなど、緩和策の実施を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意