Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報を県のウェブサイトに誤って公開 - 鳥取県

鳥取県のウェブサイトに、イベントに応募した児童の保護者に関する個人情報が誤って掲載されていたことがわかった。

同県が開催した地産地消を推進するイベントにおいて、児童からの応募作品をウェブサイトで公開した際、応募者の保護者に関する個人情報を誤って掲載したもの。

掲載された内容は応募者によって異なるが、応募した小学校5年生と6年生の保護者に関する氏名や住所、電話番号など、あわせて293件の個人情報が閲覧できる状態だった。

11月14日17時ごろ、応募作品をウェブサイトに公開。その際、データをアップロードした委託業者が、個人情報が削除されていることを十分確認しなかったという。16日14時ごろ、メールによる指摘を受け、作品の公開を中止した。

同県では関連する小学校および所管の教育委員会に電話で説明を行うとともに、応募者の保護者に書面で謝罪した。今後は、作品の応募用紙から個人情報の記載欄を削除するとしている。

(Security NEXT - 2016/11/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市