マクニカ、ブランド価値を毀損するリスクの可視化サービス
マクニカネットワークスは、米RiskIQと販売代理店契約を締結し、インターネットにおいて、企業のブランドを毀損するリスクを管理、可視化するツールを提供する。
今回の契約締結にともない、同社ではSaaS形式でRiskIQの「ENTERPRISE DIGITAL FOOTPRINT」「THREAT DETECTION」「PASSIVETOTAL」の取り扱いを開始する。
世界各地に設置されたプロキシや、ユーザー行動を模倣してクローリングを行い、企業の信用を毀損したり、評価を下げる不正なウェブサイトや不正アプリ、不正広告など、企業に関する未知のリスクを可視化、検出できる。
またダッシュボード画面から、企業内の全資産を検索可能。ポリシーへの違反、SSL証明書の失効、脆弱性のあるサーバの使用など、セキュリティやインフラに問題を検知し、違反行為についてアラートを発行できる。
(Security NEXT - 2016/05/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SonicWall SMA 100」にアップデート - 既知マルウェアの除去機能を追加
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス