Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

QNAP製デジタルサイネージソフトに複数の脆弱性

QNAPが提供するNAS向けデジタルサイネージソフトウェア「QNAP Signage Station」および「iArtist Lite」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

管理者権限を持たないユーザーによってファイルをアップロードされ、実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2015-6022」をはじめ、認証回避の脆弱性「CVE-2015-6036」、認証情報がハードコードされている問題「CVE-2015-7261」など、あわせて4件の脆弱性が存在するという。

セキュリティ機関では、脆弱性が修正されている「Signage Station 2.0.1」「Artist Lite 1.4.54」へできる限り早くアップデートするよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/02/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起