「秀丸エディタ」にバッファオーバーフローの脆弱性
サイトー企画が提供するWindows用人気エディタ「秀丸エディタ」にバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2015-0903」が含まれていることがわかった。
細工された「.hmbookファイル」を「プロジェクトを開く」を用いて開くと、バッファオーバーフローが発生し、任意のコードを実行されるおそれがあるという。
影響を受けるのは、「同8.51」で以前のバージョンも含まれる。脆弱性を修正した「同8.52β9」が公開されている。
同脆弱性は、Masato Kinugawa氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
(Security NEXT - 2015/04/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加