Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

標的型攻撃で利用される「Poison Ivy」にあらたな攻撃手法 - DLLプリロードを活用

米Trend Microは、サイバー攻撃に用いられるリモートアクセス管理ツール「Poison Ivy」が、「DLLプリロード」を活用するあらたな感染活動を展開していることを明らかにした。

今回同社が発見したのは、正規アプリやファイルと同じフォルダにマルウェアを配置し、起動時にライブラリファイルと見せかけて読み込ませる攻撃。ほかのリモートアクセスツールで、同様の攻撃が確認されているが、「Poison Ivy」でこうした手法が見つかったのは今回がはじめてだという。

同社が確認した「BKDR_POISON.BTA」は、「VMware Network Install Library」の実行ファイルと同じフォルダに自身をコピー。アプリを起動するとマルウェアが読み込まれ、レジストリを変更する。

感染後は、Windowsの起動ごとに自動実行する環境を構築。さらに「Internet Explorer」を非表示で開き、プロセスに不正コードを組み込むほか、ファイアウォールを回避するバックドアを設置する。

また別の攻撃では、Officeが利用する「imeshare.dll」に見せかけたマルウェアと文書ファイルをメールで送り付ける攻撃も確認されている。

こうした手法は、これまでも標的型攻撃で用いられるリモートアクセスツール「PlugX」で見られたという。同ツールは、「Poison Ivy」との関連性も疑われており、「PlugX」で有効性を確認できたことから、実装された可能性があると同社では分析している。

今後、他攻撃ツールやマルウェアが同様の手法をとる可能性があり、注意が必要だという。

(Security NEXT - 2013/07/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
委託先がサポート詐欺被害、個人情報流出のおそれも - 焼津市
「サポート詐欺」の高齢者被害が大幅増 - ネット銀の接続促す手口も
早大公認新聞サークルサイト、マルウェアダウンロードのおそれ
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)