SBT、標的型攻撃対策サービス - 感染後の対処や再発防止の支援も
ソフトバンク・テクノロジーは、標的型攻撃に対する現状把握から感染後の対処、対策強化を支援する「標的型攻撃診断・復旧サービス」を提供開始した。
現状を把握するための「マルウェア感染診断サービス」では、企業のシステムがマルウェアに感染しているか診断。さらに「マルウェア対策診断サービス」によって、攻撃を受けた際の対応体制や、感染経路の特定、情報漏洩の有無といった調査を的確に行えるかヒアリングにより診断し、評価結果を報告する。
また実際に攻撃を受けた組織向けのサービスとして標的型攻撃被害復旧支援サービスを用意。
感染PCのハードディスクを複製し、ウイルス検体の候補を静的に検査して感染したウイルスの特定や被害からの早期復旧を支援する。オプションで、感染経路の特定や原因究明のための調査も提供する。
(Security NEXT - 2013/07/09 )
ツイート
PR
関連記事
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー