Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

裁判所のウェブサイトが再開 - 判例検索利用できず

不正アクセスにより9月14日より停止していた裁判所のウェブサイトが、21日に一部を除き復旧した。

尖閣諸島問題に関連したサイバー攻撃を受け、一時ウェブサイト上に中国の国旗や文章が表示されるよう改ざんされたもので、問題発覚後よりウェブサイトを停止していた。

裁判所では9月21日によりサイトを再開したが、サイト内検索や判例情報の検索は,引き続き利用できない状況が続いており、復旧に向けて作業が行われている。

(Security NEXT - 2012/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認