JPRS、年次報告書「JPドメイン名レジストリレポート2011」を公開
日本レジストリサービス(JPRS)は、「JPドメイン名レジストリレポート2011」を公開した。同社ウェブサイトよりダウンロードすることができる。
同資料は、JPドメインの登録管理業務に関する2011年の年次報告書。2004年より毎年公開している。JPドメインは、2011年12月に登録数が125万件を突破している。
2011年1月に実施した「DNSSEC」の導入や中高生を対象とした教材の配布、「都道府県型JPドメイン」の新設をはじめ、同社の国内外における活動状況を取りまとめた。またドメイン登録数やDNS設定率、指定事業者数など統計データを収録している。
(Security NEXT - 2012/03/27 )
ツイート
PR
関連記事
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
国際作戦「チャクラV」でサポート詐欺を摘発 - 悪質ドメイン6.6万件閉鎖