9月公表の紛失PCに取引先情報など含まれることがあらたに判明 - ハンゲーム
NHN Japanは、オンラインゲーム「ハンゲーム」のチャットログなどが保存されたPCを委託先が紛失した問題で、ユーザーからの問い合わせ内容や取引先情報なども含まれていたことを明らかにした。
同問題は、中国の同社関連会社であるNHN Service Technologyにおいて、従業員が9月10日に現地でタクシーを利用した際、ノートPCを置き忘れて紛失したもの。
ゲーム内サービス「ミニメール」の内容47件や、チャットサービスのやりとり内容5件、問い合わせに関する内容やメールアドレス1件が含まれていたとして、同社では9月26日に紛失を公表した。その後もPCは発見されていない。
さらに同社が調査を進めたところ、すでに公表済みの情報にくわえ、ユーザーからの問い合わせ内容382件、「ミニメール」の内容2件、および取引先担当者の氏名、会社名、電話番号、メールアドレスなど232件の情報が、所在不明となっているPC内に保存されていたことがわかった。
紛失した情報の不正利用は報告されていないという。同社では対象となるユーザーに対し、説明と謝罪を行うとともに、500円分の電子マネーを送付。また取引先担当者にも、個別に謝罪するとしている。
(Security NEXT - 2011/11/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
帳票を箱ごと紛失、本部保管移行時に判明 - 群馬銀
国勢調査で対象世帯一覧を紛失、一部未発見 - 名護市
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県