ウイルスバスター旧バージョンの暗号化機能に脆弱性
トレンドマイクロのセキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター2009」の一部機能に脆弱性が判明した。サポート期間中であるウイルスバスター2010以降のバージョンは影響を受けないという。
ウイルスバスター2009に付属する「Trendツールバー」の「キー入力暗号化機能」でパスワード入力の一部が暗号化されていないことが判明したもの。「同2010」以降では影響を受けない。
トレンドマイクロでは、「ウイルスバスター2009」は、2010年12月末にサポートを終了していることから、修正は行わない方針。同社では、利用者に対して最新版へのアップデートを呼びかけている。
「JVN」によれば、今回の脆弱性は、NTTデータ・セキュリティの辻伸弘氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERT/CCが調整した。
(Security NEXT - 2011/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性