Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

KDDI研究所、有害ページを優先的に収集するクローラ技術を開発

KDDI研究所は、いわゆる有害情報を含むウェブページを優先的に収集する「有害クローラ」を開発したと発表した。

同技術は、情報通信研究機構からの委託研究「インターネット上の違法・有害情報検出技術の研究開発」の成果。規制が緩く、安価な共有サーバに設置されたり、隣接するIPアドレスに多く見つかるといった特性を活かし、場所を推定して優先的に探索を実施する。

同社では今回の技術により、効率良く違法有害サイトを収集することが可能としており、同社が実施したテストでは、従来のクローラーと比較して3.5倍以上を収集できたという。

同社では、今後大規模な実験を通じて技術開発を続け、フィルタリングサービスなどへ応用など、技術の早期実用化を目指している。

(Security NEXT - 2011/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Linuxカーネルに判明した権限昇格の脆弱性 - 詳細やPoCが公開
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
迷惑電話対策サービスに国番号での一括ブロック機能
「Python」のURL解析に脆弱性 - ブロックリスト回避のおそれ
クレカ会社のドメイン、「DMARC」本格運用は1割届かず
自組織サイト内に詐欺ページが設置されていないか確認を - 警察庁が注意喚起
「SLP」に反射攻撃のおそれ、早急にアクセス制限を - 最大2200倍に増幅
「Apache Kylin」にアップデート - 過去の修正がバイパス可能
ネットバンク不正送金被害が8月下旬より急増 - わずか2カ月で上半期上回る勢い
Palo Alto製品の脆弱性を悪用した反射型DoS攻撃が発生