教員が開設したサイトから学生の個人情報が流出 - 北海道教育大
北海道教育大学は、札幌校の教員が関係者向けに開設しているサイト上で掲載していた在学生や卒業生の個人情報が、インターネット上から閲覧可能だったことを明らかにした。
閲覧可能だったのは、2009年度に基礎学習開発専攻算数グループに所属していた2年生から4年生61人の履修登録状況および合否結果。そのほか、4年生26人については卒業後の進路計画、3年生12人についてはゼミ希望調査の結果なども含まれる。
同サイトにはアクセス制限が設けられていたが、設定に不備があったことからサイトに掲載されている個人情報が閲覧可能となり、検索エンジンなどへ登録されたという。
事故判明後、サーバを停止し、同大では対象となる学生および卒業生に対し説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2010/04/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大