Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で学校説明会申込者のアドレスが流出 - 横浜サイエンスフロンティア高校

横浜市市立横浜サイエンスフロンティア高校において、学校説明会案内メールの送信ミスが発生し、申込者263人のメールアドレスが流出したことがわかった。

誤送信が発生したのは、7月21日17時10分ごろ送信した学校説明会の案内メール。午前の部に申し込んだ263人に対し送信した際、担当者のミスにより全員のメールアドレスが表示された状態で送られた。

送信直後に誤送信に気付き、教育委員会に事故を報告した。同日中に対象となる申込者に対し謝罪のメールを送り、誤送信メールの削除を依頼。また電話による謝罪も行ったという。

(Security NEXT - 2009/07/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
県立校でメール誤送信、メアド入力やPW設定でミス重なる - 新潟県
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
スタートアップ支援拠点でメール誤送信が発生 - 愛知県
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市