重要度「最高」の脆弱性2件を解消した「Firefox」が公開
Mozillaは、2件の脆弱性を修正した「Firefox 3.0.1」と「Firefox 2.0.0.16」を公開した。
いずれも重要度が「最高」とされる脆弱性2件を解消したもの。コマンドラインURIをFirefoxに渡すと、複数のタブが開かれる脆弱性「MFSA 2008-35」を解決したほか、「MFSA 2008-34」では、CSS処理においてオーバーフローが発生し、リモートコード実行が発生する問題を解消している。
また「MFSA 2008-34」は「Thunderbird」にも影響を与えるため、脆弱性を修正した「同2.0.0.16」が公開されている。
Mozilla Japan
http://mozilla.jp/
(Security NEXT - 2008/07/16 )
ツイート
PR
関連記事
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性