Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

特権ユーザーの監査機能を強化したDB監査ツール 「PISO 4.0」

インサイトテクノロジーは、データベース監査ツールの最新版「PISO 4.0」を4月2日より提供開始する。合わせて、監査レポートに対応したオプション製品やコンサルティングサービスも提供する。

同製品は、データベースへのアクセスを記録し不正アクセスを警告することで情報漏洩やデータ改ざんを抑止し、情報資産を保護する監査ツール。最新版では、日本版SOX法への対応や内部統制強化に必要な特権ユーザーの監査機能が強化された。これにより、Oracle Databaseに対する特権ユーザーのアクセスだけでなく、ログオンやデータベースの起動、停止などすべての行動を記録し、監視できるようになった。

また、データベース監査のPDCAサイクルを強化してデータ改ざんや情報漏洩を抑止する仕組みを提供するほか、ルールに違反した不正なアクセスを遮断する機能など、200項目以上の機能が追加された。同時にリリースされるオプション製品「Audit Report Option 4.0」は従来製品に比べ監査機能が強化され、監査レポート作成に必要なテンプレートを30種類提供する。

さらに、特権ユーザーの監査を支援するコンサルティングサービス「特権ユーザー監査対応パック」を提供。1カ月で監査運用基盤を構築し、特権ユーザーの操作を記録して監査レポートを作成する。

(Security NEXT - 2008/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開