「緊急」3件含む7件のセキュリティパッチを公開 - マイクロソフト
マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラム7件を公開した。先週公表された予告どおり、深刻度が「緊急」とされるものが3件、「重要」が4件が提供されている。
今回、深刻度が「緊急」として公開されたセキュリティプログラムは、「DirectShow」「Windows Media File Format」「Internet Explorer」の脆弱性を解消するもの。いずれも非公開で同社が報告を受けた脆弱性で、悪用されるとリモートでコードが実行されるおそれがある。
また「重要」として公開されたものは、「SMBv2」「メッセージキュー」「Windowsカーネル」「Macrovisionのsecdrv.sysドライバ」に関する脆弱性を解決するもの。「SMBv2」についてはリモートでコードが実行されるおそれがあり、ほか3件については、特権を昇格する脆弱性が含まれる。
「Macrovisionドライバ」の脆弱性については、11月にマイクロソフトがアドバイザリを公表している脆弱性で、その時点で攻撃が確認されている。Macrovisionでは、脆弱性を解消したドライバを提供しており、同様のものだという。
2007年12月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms07-dec.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2007/12/12 )
ツイート
PR
関連記事
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
