Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱性を解消したスパイウェアエンジンの提供を開始 - トレンドマイクロ

トレンドマイクロは、脆弱性を解消したスパイウェア検索エンジンの提供を開始した。また、リムーバブルディスクの検索に対応するなど、新機能も盛り込まれているという。

今回公開となったのは、スパイウェア検索エンジン「5.2(ビルド1032)」。8月にバッファオーバーフローの脆弱性が見つかった際、同社では脆弱性を回避するパッチにより対処していたが、今回の新エンジンでは、脆弱性を解消した。

同脆弱性は、「ウイルスバスター2007トレンドフレックスセキュリティ」のみ影響するが、将来的にエンジンを使用することを踏まえ、同社では予防策として今回各製品に対応させたという。

「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」や「InterScan Gateway Security Appliance 1.5」など3製品について12月10日よりアップデートの公開を開始し、1月中旬までにエンタープライズ製品など順次対応させる予定。

トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/

(Security NEXT - 2007/12/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区