Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフォス、メールセキュリティ製品を強化 - ソフォスラボがリアルタイムでスパム判定

ソフォスは、メールゲートウェイ向け統合セキュリティ対策ソリューション「Sophos Email Security and Control」の機能を強化した。

同製品は、ウイルスやスパイウェア、スパム、フィッシング詐欺、マルウェアなど、メールに含まれる脅威からメールインフラを保護するセキュリティソリューション。今回、スパム対策強化として「アンチスパムディフェンス機能」をあらたに搭載した。

スパム検索エンジンが疑わしいメールを受信すると、疑わしさの度合いに応じてリアルタイムでソフォスラボに転送し、スパムの判定を実施。ソフォスラボでは、送信者認証、不適切なサイトのURL、チェックサム、イメージやドキュメントの特性を判定する独自の「指紋認証型」技術、キーワード情報などのデータベースに基づき、分析と検知を行う。

また、同ソリューションのメールアプライアンス「ES1000/ES4000」のアップグレード版を発売する。「アンチスパムディフェンス機能」に対応したほか、TLS対応の強化により情報流出や情報詐取を防止。ポリシー機能やスパムルールカスタマイズ機能が強化されている。

(Security NEXT - 2007/11/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明