顧客情報の一部が代理店からネット流出 - ソフトバンクモバイル
ソフトバンクモバイルの一部顧客情報が、ファイル交換ソフトを通じてインターネット上に流出したことがわかった。
鹿児島市内にある同社販売代理店「オーエスティー」の従業員が作成した顧客リストが外部に流出したもの。流出したのは、同代理店が運営する店舗「ソフトバンク中山バイパス」にて2006年9月1日から12月3日までの間に申し込んだ一部の顧客情報で、契約者名395人分や携帯電話番号485件など含まれる。
11月14日にソフトバンクモバイルが、インターネット上へ顧客情報が流出していることに気が付き、事態が発覚。同社では、代理店独自の顧客リスト作成や業務用パソコン上でファイル交換ソフトを利用することを禁止していたという。今後は代理店とともに関連する顧客に対して謝罪や事情の説明を行うとしている。
(Security NEXT - 2007/11/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
