ゲーム最適化機能なども備えたセキュリティ対策ソフト - G DATA
G DATA Softwareは、コンシューマー向けセキュリティ対策ソフト3製品を、サイバーリンクトランスデジタルを通じて11月30日より発売する。いずれもCPUの使用率が低い際に自動でウイルススキャンする「快適アイドリング・スキャン」を新たに搭載し、ステルスウェアに対する検出機能を強化した。
「G DATA AntiVirus 2008」は、2種類のウイルス検索エンジンを採用したウイルス対策ソフト。振る舞いにより未知のウイルスに対応するヒューリスティックエンジンを搭載。また、「アウトブレイク・シールド」機能では、ウイルス発生後、30秒で隔離できるという。また、Winny対策機能やSkypeといったチャットの保護機能を搭載している。
「G DATA InternetSecurity 2008」は、「同AntiVirus 2008」の機能に加え、ファイアウォール機能や迷惑メール対策機能、フィルタリング機能、フィッシング対策機能などを備えたセキュリティ対策ソフト。
最新版では「安全オンラインゲーム」機能を搭載しており、簡単な操作でオンラインゲームに適したファイアウォール設定ができるのが特徴。「セカンドライフ」「ラグナロクオンラインシリーズ」「リネージュシリーズ」などに対応している。
「G DATA TotalCare 2008」は、「同InternetSecurity 2008」にバックアップ機能やパソコン最適化機能など追加した最上位版となる統合セキュリティソフト。それぞれパッケージ版に加え、11月よりダウンロード版の提供も予定している。
G DATA Software
http://www.gdata.co.jp/
サイバーリンクトランスデジタル
http://software.transdigital.co.jp/
(Security NEXT - 2007/10/30 )
ツイート
PR
関連記事
VPN経由で侵害、個人情報の流出を確認 - DTSグループのSIer
高見澤に対するサイバー攻撃、個人情報流出の可能性が判明
「FortiOS」の認証回避脆弱性、攻撃継続中 - 国内でも被害
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
「Active! mail」脆弱性の侵害確認方法、引き続き調査
すかいらーくグループの「テイクアウトサイト」にサイバー攻撃
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 4月上旬のアプデで修正済み
大規模言語モデル推論エンジン「vLLM」に深刻な脆弱性
GitLabに3件の脆弱性 - セキュリティアップデートをリリース