Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

韓国でアドウェア「CashOn」が大量発生 - フォーティネット調査

フォーティネットジャパンは、2007年9月に同社が検知したマルウェアの状況を発表した。韓国においてアドウェア「CashOn」が大量に発生しているという。

同社のセキュリティアプライアンス「FortiGate」で検知したデータをまとめたもの。同社によれば、夏休みが終わり、子どもの利用が減ったことから、マルウェア全体の活動が7.8%減少。しかし一方で、韓国をターゲットにしたアドウェア「CashOn」の感染活動が活発化している。

「CashOn」は、ツールバー型のアドウェアで、ウェブサイトへ誘引する目的で配布されているもの。7月から急増しており、8月と比較しても2倍近い増加を記録した。9月は全体の約13.8%を占めて同社ランキングのトップとなっている。

配布の規模やアフィリエイトの状況から、同社では新興企業によるものではなく、大規模な組織が関係している分析。また「Obscured!Exploit」についても前月から約1割増加するなど目立った動きがあったことを伝えている。

同社が発表した9月のランキングは以下の通り。

1位:Adware/CashOn
2位:W32/Netsky.P@mm
3位:HTML/Iframe_CID!exploit
4位:W32/ANI07.A!exploit
5位:HTML/Obscured!exploit
6位:W32/Dialer.PZ!tr
7位:W32/Grew.A!worm
8位:W32/Bagle.DY@mm
9位:W32/Virut.fam
10位:W32/Dloader.K!tr

フォーティネットジャパン
http://www.fortinet.co.jp/

(Security NEXT - 2007/10/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生