韓国でアドウェア「CashOn」が大量発生 - フォーティネット調査
フォーティネットジャパンは、2007年9月に同社が検知したマルウェアの状況を発表した。韓国においてアドウェア「CashOn」が大量に発生しているという。
同社のセキュリティアプライアンス「FortiGate」で検知したデータをまとめたもの。同社によれば、夏休みが終わり、子どもの利用が減ったことから、マルウェア全体の活動が7.8%減少。しかし一方で、韓国をターゲットにしたアドウェア「CashOn」の感染活動が活発化している。
「CashOn」は、ツールバー型のアドウェアで、ウェブサイトへ誘引する目的で配布されているもの。7月から急増しており、8月と比較しても2倍近い増加を記録した。9月は全体の約13.8%を占めて同社ランキングのトップとなっている。
配布の規模やアフィリエイトの状況から、同社では新興企業によるものではなく、大規模な組織が関係している分析。また「Obscured!Exploit」についても前月から約1割増加するなど目立った動きがあったことを伝えている。
同社が発表した9月のランキングは以下の通り。
1位:Adware/CashOn
2位:W32/Netsky.P@mm
3位:HTML/Iframe_CID!exploit
4位:W32/ANI07.A!exploit
5位:HTML/Obscured!exploit
6位:W32/Dialer.PZ!tr
7位:W32/Grew.A!worm
8位:W32/Bagle.DY@mm
9位:W32/Virut.fam
10位:W32/Dloader.K!tr
フォーティネットジャパン
http://www.fortinet.co.jp/
(Security NEXT - 2007/10/12 )
ツイート
PR
関連記事
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大