ATMジャーナルなど8万件の顧客情報を紛失 - 中南信金
中南信用金庫は、6支店において個人情報などを含む伝票やATMジャーナルを紛失したと発表した。
所在がわからなくなっているのは、高麗支店、さかま支店、伊勢原支店で保管されていた伝票554件。顧客の氏名や口座番号、取引金額のほか、口座を新規開設した顧客については住所や電話番号、勤務先なども含まれる。
さらに国府支店では、顧客の氏名、口座番号、取引金額など約7万8000件が記載されたATMジャーナルの紛失が判明。また下中支店と平塚支店では、顧客名など含む「訪問活動日報」および「実績集計表」約630件が見あたらないという。
いずれも保存文書の点検を実施したところ判明したもの。同信金では、持ち出しの形跡がなく、被害の報告なども受けていないことから、誤って廃棄した可能性が高いと結論づけている。
(Security NEXT - 2007/10/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町