Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OpenOffice.orgのTIFF処理に脆弱性 - 最新版へアップデートを

オープンソースのOfficeスイート「OpenOffice.org 2.x」に脆弱性が発見された。現在、問題を解消した「同2.3」が公開されている。

今回明らかになった脆弱性は、TIFFファイルの処理時にバッファオーバーフローが発生するもので、攻撃者によって細工されたファイルなどを開いた場合に、不正にコードが実行されるおそれがある。

また「OpenOffice 1.0.x」「同1.1.x」についても、同様の脆弱性が報告されており、従来バージョンは危険度が高いとしてセキュリティベンダーはアップデートを呼びかけている。

現在、脆弱性が解消された同2.3が公開されており、バージョンアップによって脆弱性を解消することができる。

OpenOffice.org CVE-2007-02834
http://www.openoffice.org/security/cves/CVE-2007-2834.html

OpenOffice.org
http://www.openoffice.org/

(Security NEXT - 2007/09/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省