Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドマイクロ、ウイルスバスターにサイトの安全性評価ツールを追加

トレンドマイクロは、「ウイルスバスター2007」利用者を対象に、ウェブサイトの安全性を評価し、その結果を表示するプラグイン「Trend プロテクト」を6月20日より提供開始する。また製品版に先駆けて、6月8日までベータ版を期間限定で公開している。

同ツールは、検索結果ページに表示されたサイトの安全性を、サイト自体の評判や各ページの信頼性に基づいて評価、表示するウェブブラウザ用プラグイン。同ツールは、「ウイルスバスター2007」で提供されているウェブ経由のサービス「トレンド フレックスセキュリティ」を通じて無償で提供される予定。

検索結果は、「安全(緑)」「危険(赤)」「警告(黄)」「信頼済み(黄)」「不明(グレー)」の5カテゴリに分けて評価され、グラフィカルに確認することが可能。規制するカテゴリを設定することもできる。

また同社では、同ツールの提供開始にともない、6月1日から7月31日まで「V&Vキャンペーン パート2」を展開する。同製品を購入し、ユーザー登録や「ウイルスバスタークラブ」に申し込んだユーザーが対象で、家庭用ゲーム機「ニンテンドーDS Lite」やオリジナルクオカードを抽選でプレゼントする。

070531tm.gif

(Security NEXT - 2007/05/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響