Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

企業が受信するメールの9割以上が迷惑メール - ソニックウォール調査

ソニックウォールは、2007年第1四半期の迷惑メールに関する調査レポートを発表した。前四半期と比較すると、迷惑メールの量は24.46%の増加が見られたという。

同レポートは、「SonicWALL Email Security」ユーザーからの報告、および同社のSMARTLABSネットワークを通じて得たメール利用者の声を集計してまとめたもの。前四半期と比較すると、フィッシングやウイルスメール、不特定多数のアドレスにメールを大量送信するDHA攻撃なども含めた包括的な迷惑メールの量は、24.46%増加した。

そのうち、フィッシングメールは全体の1%以下にとどまっているものの、増加傾向にあるという。また1月中旬には急激な増加が見られた。これは、年末年始に発生した請求書の支払いなど、クレジットカードの利用頻度が高くなる時期をねらったものではないかと同社では分析している。

(Security NEXT - 2007/05/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

VPN経由で侵害、個人情報の流出を確認 - DTSグループのSIer
高見澤に対するサイバー攻撃、個人情報流出の可能性が判明
「FortiOS」の認証回避脆弱性、攻撃継続中 - 国内でも被害
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
「Active! mail」脆弱性の侵害確認方法、引き続き調査
すかいらーくグループの「テイクアウトサイト」にサイバー攻撃
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 4月上旬のアプデで修正済み
大規模言語モデル推論エンジン「vLLM」に深刻な脆弱性
GitLabに3件の脆弱性 - セキュリティアップデートをリリース