Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三井住友カードが不正アクセス被害 - 一部カード情報などが流出

三井住友カードが展開するインターネットサービス「Vpass」のサーバーが外部から不正アクセスを受けたことがわかった。

「Vpass」は、同社カード会員などを対象としたインターネットサービス。利用明細の確認やキャッシングの受付といったサービスを展開しているが、同サーバが不正アクセスを受け、一部カード情報が流出した可能性があることが判明した。

流出したおそれのある顧客情報は、カードの会員番号や有効期限のほか、インターネットサービス用のIDやパスワードなど、受託分を含め14件。氏名や住所、電話番号は含まれていなかった。また、そのうち8件は無効なカードだったという。

同社では、今回の事件を受け、警察へ被害を届け、該当する顧客へ事情を説明、謝罪したという。現在、システムの脆弱性を点検、監視体制を強化しているとしている。

(Security NEXT - 2007/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC