国民金融金庫、信用情報の登録ミス1753件判明 - すでに修正済み
国民生活金融金庫が、教育ローン利用者の信用情報を全国銀行個人信用情報センターへ誤って登録していたことがわかった。
同庫が提供する教育ローン利用者の返済情報1753件について11月13日から12月12日の間、信用情報を金融機関で共有する全国銀行個人信用情報センターに誤った情報が登録されていたという。原因は、コンピュータプログラムの不具合で、1753名について支払いがあったにもかかわらず、「請求に対する入金がなかった」との報告をした。
誤登録されていた期間は、11月13日から12月12日までと特定できており、この期間中に金融機関が信用情報の照会を行うと返済が遅れているとされて、融資などに影響が出る可能性があった。現在は正しい情報が登録されており、プログラムの修正も完了しているという。
同センターへ信用情報が誤って登録されたケースは、しんきん共同システム運営機構による約314万人の誤登録が、今月6日に判明したばかり。
(Security NEXT - 2006/12/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
