Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「取り引き時にセキュリティの要請受けた経験ある」25%

取り引きの際、顧客などからセキュリティの要請や指摘を受けた企業が25%にのぼることが、ニューオフィス推進協議会の調査によりわかった。

今回の調査は、ニューオフィス推進協議会が「オフィスセキュリティマーク」認証制度が開始したことにともない、7月から10月にかけてインターネットユーザーを対象にオフィスのセキュリティ環境について聞いたもの。有効回答数は1722件だった。

オフィスの安全度に対する自己評価では、約56%のユーザーが「高い」あるいは「比較的高い」としているが、約44%が低いと回答。オフィスセキュリティ強化については86%が必要性を感じていることがわかった。また、取り引きにおいて、得意先や顧客からセキュリティ要請を受けるケースが増加しており、25%に要請経験があるという。

もっとも漏洩が発生しやすいと想定している経路については、紙媒体が57%でトップ。続くパソコン本体の盗難や紛失(24%)に大きな差をつけた。紙媒体の漏洩を懸念する声は金融業や教育関連、運輸業が目立った。

(Security NEXT - 2006/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み