Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スパムの発信源、日本は9位

セキュリティベンダーのソフォスは、2006年第1四半期におけるスパムの配信国に関するレポートをまとめ、公表した。

同社研究所が受信した全スパムを分析したもので、今回の調査では、再び米国がトップとなった。今回、法規制やスパム対策の効果により、前回から減少は見られたものの、23.1%と総数の約4分の1を占める結果となった。

続いて中国の21.9%と1位の米国へ迫る勢いで、次が韓国の9.8%となった。日本は2%を占めており9位だった。地域で見た場合はアジア地域が最も多く、北米とヨーロッパが続いている。

(Security NEXT - 2006/04/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説