スパム大量配信のトロイの木馬がランクイン - ソフォスウイルストップ10
ソフォスは、2006年3月度の「月間トップ10ウイルス」を発表した。
同社の調査によれば、トロイの木馬「Clagger-I」の増加が確認されている。同ウイルスは、スパムを大量に配信するもので、決済システム「PayPal」を装って不正ソフトを送りつけ、実行してしまうと攻撃者に侵入されてしまうという。
また、2005年4月に登場した「MyDoom-AJ」「Mytob-Z」など古いウイルスが再びランクインしている。同社が発表したトップ10は以下の通り。
W32/Zafi-B
W32/Netsky-P
W32/Nyxem-D
W32/MyDoom-AJ
W32/Mytob-EX
Troj/Clagger-I
W32/Mytob-BE
W32/Netsky-D
W32/Mytob-FO
W32/Mytob-Z
(Security NEXT - 2006/04/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高