スパム大量配信のトロイの木馬がランクイン - ソフォスウイルストップ10
ソフォスは、2006年3月度の「月間トップ10ウイルス」を発表した。
同社の調査によれば、トロイの木馬「Clagger-I」の増加が確認されている。同ウイルスは、スパムを大量に配信するもので、決済システム「PayPal」を装って不正ソフトを送りつけ、実行してしまうと攻撃者に侵入されてしまうという。
また、2005年4月に登場した「MyDoom-AJ」「Mytob-Z」など古いウイルスが再びランクインしている。同社が発表したトップ10は以下の通り。
W32/Zafi-B
W32/Netsky-P
W32/Nyxem-D
W32/MyDoom-AJ
W32/Mytob-EX
Troj/Clagger-I
W32/Mytob-BE
W32/Netsky-D
W32/Mytob-FO
W32/Mytob-Z
(Security NEXT - 2006/04/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
