地方公共団体の情報セキュリティ支援ツールを公開 - 総務省
総務省は、「地方公共団体の情報セキュリティレベルの評価に係る制度の在り方に関する調査研究報告書」をまとめ公開した。
同省では、地方公共団体の情報セキュリティレベルの評価に係る制度の在り方に関する検討会を2005年6月に設置、地方公共団体の情報セキュリティレベルを客観的に評価や目標を示し、対策を支援するため、活動している。
今回の報告書は、昨今の情報漏洩や不正アクセス事件、またセキュリティポリシーが正しく運用されていない背景などを踏まえ、セキュリティ対策における現状の把握と、今後中長期の目標設定を支援するためのもの。評価ツールを提供しており、6分野38項目の評価に基づき、具体的な改善計画の策定に活用できる。
(Security NEXT - 2006/04/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
