Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自衛隊からWinny流出、3433名がダウンロード - 民間調査

2月に発覚した海上自衛隊の情報流出事件で、3月2日までに3433名がWinnyから同情報をダウンロードしていたことがネットエージェントの調査によりわかった。

今回の調査は、同社独自のWinny検知システムを使用して、Winnyネットワーク上に流出した秘密情報のダウンロード数を調査し、その結果を「発見所有者数」グラフとして公開したもの。

同結果によれば、2月22日の報道発表を境に、発見所有者数である「ノード数」は激増。発表翌日の23日には627名、24日には1188名に達したという。その後は収束する傾向にあるものの、3月2日までに延べ3433名がダウンロードしたとしている。

(Security NEXT - 2006/03/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市