北九州市、ビジネス講座の運営委託先が受講者の個人情報を紛失
北九州市は、12月10日に、若年雇用の支援を目的としたビジネス講座の運営委託先において、受講生53名分の受講申込書を紛失したと発表した。
業務の委託先である麻生塾の講師が紛失したもの。所在が不明となっているのは、中国ビジネス講座の受講申込書で、受講生53名分の氏名、住所、電話番号、最終学歴、職歴などが記載されていた。
担当講師が講義進行の参考とするため、同申込書のコピーを会場に携行、その際に紛失したとみられている。同市では、今回の事故について、契約条項に違反する持ち出しとずさんな管理が原因としている。
講義の終了後、ただちに付近を捜索したが見つからず、遺失物届を提出した。同講師より報告を受けた麻生塾では、同市に連絡した。同市は、同委託先関係者と、受講生に対し講義の冒頭で謝罪し、現在の状況および今後の対応について説明したという。欠席者に対しても電話で連絡した。
(Security NEXT - 2005/12/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
