IIJ、ネットワーク環境で選べる検疫ソリューション2種を発売
インターネットイニシアティブは、セキュリティポリシーを満たさないパソコンを検出、隔離して社内ネットワークを保護する「IIJ検疫ネットワークソリューション」を発売した。
同ソリューションは、社内ネットワークに接続するパソコンのセキュリティ情報を自動的に検査し、セキュリティポリシーを満たさないものは検疫ネットワークに隔離してネットワークを保護するもの。専任エンジニアが24時間365日体制で運用を監視し、障害復旧作業やポリシーデータベースの更新作業などを行う。
拠点数によって今回はタイプAとBを用意。拠点を多数持つ企業向けのタイプAは、各拠点にゲートウェイ型の検疫装置を設置し、拠点からセンターへ向けての通信に対して検疫を行う。中、大規模LAN向けとなるタイプBは、専用のサーバとクライアントソフトにより、同一拠点内での検疫を実施する。なお、2カ月程度試験的に利用できるサービスを用意している。
(Security NEXT - 2005/11/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開