IIJ、ネットワーク環境で選べる検疫ソリューション2種を発売
インターネットイニシアティブは、セキュリティポリシーを満たさないパソコンを検出、隔離して社内ネットワークを保護する「IIJ検疫ネットワークソリューション」を発売した。
同ソリューションは、社内ネットワークに接続するパソコンのセキュリティ情報を自動的に検査し、セキュリティポリシーを満たさないものは検疫ネットワークに隔離してネットワークを保護するもの。専任エンジニアが24時間365日体制で運用を監視し、障害復旧作業やポリシーデータベースの更新作業などを行う。
拠点数によって今回はタイプAとBを用意。拠点を多数持つ企業向けのタイプAは、各拠点にゲートウェイ型の検疫装置を設置し、拠点からセンターへ向けての通信に対して検疫を行う。中、大規模LAN向けとなるタイプBは、専用のサーバとクライアントソフトにより、同一拠点内での検疫を実施する。なお、2カ月程度試験的に利用できるサービスを用意している。
(Security NEXT - 2005/11/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み