Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

楽天KC、最大5518件の個人情報が流出した可能性 - カード番号や利用内容も

楽天KCは、旧国内信販時代の顧客情報が流出したと発表した。

同社によれば、同社東京支店の管理する2004年5月から10月までの情報で、現在1186件の流出が確認されており、最大5518件が流出した可能性があるという。顧客リストを拾得したとの連絡が入り、回収した結果流出が明らかになったという。

流出した個人情報は、氏名、電話番号、クレジットカード番号、契約日、契約形態、支払い方法、振替口座、利用残高、支払回数、支払内容、利用店名など。

同社では、警察へ相談するとともに、情報の不正利用について調査を進めている。また、各支店に保管されている同資料を12日にすべて破棄し、今後の配布について中止を決定した。

さらに、流出した可能性がある5518件のうち、正常クレジットカード会員である420件は、カードの切替えを実施する。該当顧客に対して、事情を説明し、謝罪するほか、不正取引については全額補償するとしている。

(Security NEXT - 2005/10/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高