配布ソフトにトロイの木馬が紛れ込む - ベクターが公開を中止
ベクターは、同社の運営するソフトウェア提供サイト「Vector」で配布していた音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、トレンドマイクロのウイルスチェックにより、トロイの木馬「TROJ_HIROFU.A」であることが判明したと発表した。現在、同ソフトの公開を中止している。
同ソフトは、音楽ファイルからボーカルを消し、カラオケに変換するもの。「Vocal Cancel 5.05」は、セキュリティベンダーが「トロイの木馬」と認定、対応パターンファイルが配布されている。しかし、公開当時である2002年11月1日では、ウイルスチェックにより発見できなかったという。
今回、利用者から同ソフトはトロイの木馬ではないかとの指摘を受けて発覚。最新のパターンでチェックを行ったところ、トロイの木馬であることが判明したため、7月1日に公開を中止した。その後同ソフトの作者から「トロイの木馬を意図的に実装した」という内容の回答を得たため、同作者の全てのソフトを一時的に公開停止することにした。
同社では、同トロイの木馬を実行してレジストリが改変されてしまった場合は、レジストリキーおよび自動起動設定を削除するよう求めている。
(Security NEXT - 2005/07/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も