Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

配布ソフトにトロイの木馬が紛れ込む - ベクターが公開を中止

ベクターは、同社の運営するソフトウェア提供サイト「Vector」で配布していた音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、トレンドマイクロのウイルスチェックにより、トロイの木馬「TROJ_HIROFU.A」であることが判明したと発表した。現在、同ソフトの公開を中止している。

同ソフトは、音楽ファイルからボーカルを消し、カラオケに変換するもの。「Vocal Cancel 5.05」は、セキュリティベンダーが「トロイの木馬」と認定、対応パターンファイルが配布されている。しかし、公開当時である2002年11月1日では、ウイルスチェックにより発見できなかったという。

今回、利用者から同ソフトはトロイの木馬ではないかとの指摘を受けて発覚。最新のパターンでチェックを行ったところ、トロイの木馬であることが判明したため、7月1日に公開を中止した。その後同ソフトの作者から「トロイの木馬を意図的に実装した」という内容の回答を得たため、同作者の全てのソフトを一時的に公開停止することにした。

同社では、同トロイの木馬を実行してレジストリが改変されてしまった場合は、レジストリキーおよび自動起動設定を削除するよう求めている。

(Security NEXT - 2005/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ