HTMLヘルプなどに3件の脆弱性 - マイクロソフトが更新プログラムを公開
マイクロソフトは、HTMLヘルプや、カーソル処理およびフォーマットアイコンの処理などに3件の脆弱性が見つかったと発表、更新プログラムを公開した。脆弱性の深刻度は、最も深刻な「緊急」が2件、「重要」が1件となっている。
今回公開された脆弱性には、HTMLヘルプにおいて、情報の漏洩やリモートでコードが実行される脆弱性が含まれる。この脆弱性を悪用したウェブページを訪問すると、コンピューター内のファイルが読み取られたり、コンピューターを完全に制御される可能性があるという。
同社では、更新プログラムを早急に適用するよう求めている。
(Security NEXT - 2005/01/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説